こんにちは、ゆめです。
引っ越しを機に正真正銘のぼっちの主婦になりました。
最初は寂しさを感じたものの、今では全く感じず、むしろ快適で毎日がとても充実しています。
人生の豊さが増し、控えめに言ってメリットだらけです。
今回はぼっち主婦の毎日の生活やメリットを紹介していきます。
あなたもぼっちになりたくなるかも?
この記事は2、3分で読めますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
Contents
主婦がぼっちになるとどうなる?
主婦がぼっちになると、自由で快適です。
人生が豊かになります。
主婦の付き合いが大好きな人はそれはそれで良いと思います。
でも、嫌々ながらしているのなら、思い切ってやめてみても良いのではないでしょうかね。
特に、子育て中の母親は、子供が友達であっても、母親同士が友達でなくてはならないわけはないはず。
もっと自分の時間を自分のために使っていいはずだし、人生を生きていいはずです。
主婦がぼっちになると、自分の人生を生きられるようになります。
ぼっちの主婦の生活はどんな感じか
ぼっち主婦になったわけ
昨年の秋、引っ越しをしました。
見知らぬ土地での生活を始めて半年が経ちました。
元々、群れるのが好きではないタイプでしたが、子供の母親としての付き合いはしていました。
これまで、母親の付き合いは子供の人間関係のためにも必要と思ってきました。
ぼっちでも、定期的にスカイプで話す友達(仲間)は複数います。
本当に気の合う人なら、個人的に付き合えばいい。
そう思って、今のところ、オフラインでの付き合いはしていません。
ぼっち主婦のある日のスケジュール
ぼっち主婦の平日の1日のスケジュールは下記の通り。
平日はこんな感じで過ごしています。
- 5:30 起床、朝ごはん・お弁当作り
- 6:30 朝食
- 7:30 家族送り出し、家事
- 9:00 家事終了、自宅トレーニングちょっと、休憩(LINEチェックなど)
- 9:30 作業(@自宅もしくはカフェ/ ブログ書く、インプット、ツイートなど)
- 12:30 作業再開、英語の勉強
- 15:30 休憩、食料品の買い出し
- 16:30 夕食の準備
- 18:00 夕食、家事、ちょこっと作業(ブログ書く、インプット)
- 19:00 次男の習い事に付き添う
- 21:00 帰宅、家事
- 21:30 お風呂、明日の準備
- 22:30 就寝
夕方以降のスケジュールは日によって違いますが、日中のスケジュールはほぼこんな感じです。
ぼっちになると、自分の時間ができます。
時間をどのように使うかは自由。
自分次第です。
自分でコントロールできるまとまった時間があるのは、最高です。
主婦がぼっちになるメリット
主婦がぼっちになるメリットは計り知れず。
その前にそもそも何で人はグループになりたがるのか?考えてみましょう。
そもそもなぜ人はグループ好きなのでしょう?
私の経験から言うと、自信がなく不安だからです。
そしてなぜ自信がなく不安かと言うと、主婦の場合、子育てをはじめ様々な問題を自分で解決することができないから。
群れてワイワイやるのが好きな人はそれで構いませんが、それに疑問を持っているのであれば、少しずつ離れてぼっちになってみるのがおすすめです。
ぼっちになることで、時間ができて思考したり行動する回数が増え経験値がたまるので、不安がなくなり自信を持つことができます。
ぼっちになった主婦のメリットは?
- 自分の人生を生きられるようになる
- 好きなことをする時間ができる
- 思考停止の時間が減る
- お金の無駄遣いが減る
- スキルが身につき収入が増える
- 自分の人生を生きられるようになる
自分の人生を生きられるようになる
ぼっちになると自分の人生を生きられるようになります。
周りの友達を気にして自分の行動を決めるということは他人の人生を生きることです。
ぼっちになれば、それをしなくてすむので、気楽に自分の人生を生きられるようになります。
好きなことをする時間ができる
自分の時間はもっと自分のために使っていいはずです。
それをいつもいつもグループに依存して時間を使っていては、自分のすきなことをする時間も持てません。
ぼっちになることで、手っ取り早く好きなことをする時間を確保することができます。
自分時間の作り方については「主婦が自分時間を作るためにできること(意思と工夫で時間は作れる)」でも詳しく紹介しています。
思考停止の時間が減る
常にグループに依存していると、思考停止になっていて、結局周りと同じにしておけば間違いはないだろう、という思考が生まれてしまいやすくなります。
でも、そうやって出した答えは本当に正しいと自信を持って言えるのでしょうか?
ぼっちになることで、思考停止の時間を減らし、自分で答えを出していけるようになります。
お金の無駄遣いが減る
ぼっちになると、余計な外出をしなくなります。
以前の私は、なんとなく集まってランチやお茶することが多かったのですが、帰宅後に毎回ストレスでお腹が痛くなっていました。
まさしく、お金と時間の無駄でした。
ぼっちになることで余計なランチやお茶代が減り、お金の無駄遣いが減りました。
ぼっちになった今は余った分を自己投資に使えるので、一石二鳥です。
スキルが身につき収入が増える
ぼっちになると時間ができます。
私はその時間を使ってブログを書いているのですが、そこでwebマーケティングやWebライティングのスキルが身につきました。
また、それによって個人で収入を得られるようになりました。
さらに、自分で考え行動するサイクルを回すとで、自分の価値観と似通った、素晴らしい方達と知り合うことができました。
ぼっち主婦、最高です。
ぼっちの主婦になったらぜひやって欲しいこと
- ①筋トレ
- ②読書
- ③発信活動
順に説明していきます。
①筋トレ
ぼっちだからとかは関係ないかもしれないのですが、家にいる時間が長いので、意識していないと運動不足になります。
30代後半から40代になると、新陳代謝が悪くなり、太りやすく痩せやすい身体になったなと感じています。
筋トレをして体力アップ&身体のラインを崩さない取り組みが必要ですよね。
②読書
主婦になると、普段付き合う人は同じ主婦の方ばかりになり、世界が狭くなりがちです。
私は狭い世界で小さな事で悩んでいる自分をどうにかしたいと思うことがあるのですが、そんな時には読書をしています。
読書をして視野を広げ、成功している人たちの思考を自分にインストールすることで、自分の問題解決のヒントにもなるし、生きやすくなると感じています。
③発信活動
ぼっちの生活はとても充実していても、時々寂しさを感じることがあります。
でも、発信活動をしていることで、自分の声を誰かに届けることができて、それを何かしらのヒントにしてもらえる…。
私はブログをやっていますが、主婦の方こそ毎日がネタの宝庫なので、ブログでどんどん発信するべきだと思っています。
ブログを始めてみたいなという方はブログの始め方を「主婦でも分かるワードプレス(ブログ)の作り方を解説(パソコン不慣れでも大丈夫)」で紹介しています。
主婦だからこそ、発信活動をすることで他の人の役に立てることがありますよ。
ぼっちになって自分の人生を生きる覚悟を持とう

主婦の人たちと群れて思考停止しているのは楽です。
しかし、本当に見なくてはならない事実を見ずにその場限りの楽しい話題で時間を過ごしていくことは、あとで痛手となります。
ぼっちこそが、豊かな人生を送るための秘訣です!
最初は勇気がいりますが、そのうち周りも分かるはず。
そして時間が経つごとに不安がなくなり、自信を持って自分の人生を生きられるようになるはずです。
今回は過去の私と同じく、あまり楽しくもない主婦の付き合いで疲れている主婦の方にメッセージを送りました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。