こんにちは、ゆめです。
専業主婦で0からブログを始め、約1年が経ちました。
最初は0だった収益も、ブログの収入だけでなくブログを通してお仕事をいただけるようになり、1年でパート代くらいは稼げるようになりました。
月100万円とか稼げている人は結構いますが、専業主婦から少々稼げるようになった凡人主婦の立場から、主婦の副業にブログがおすすめな理由を紹介していきます。
主婦の方でこれから副業してみたい、何をしていいか悩んでいるという方にとって、参考にしていただける記事となっています。
Contents
主婦の副業にブログがおすすめな理由
子育てや家事のすきま時間に作業できる
ブログの良いところは子育てや家事のすきま時間に作業できることです。
特に小さなお子さんをお持ちの主婦の方々はまとまった時間は取れないけれど、15分くらいのすきま時間ができることが結構あるんじゃないかと思います。
そういった時間を積み重ねると、1、2時間になります。
仕事を請け負って行う場合などはなかなかそうはいきませんが、ブログは自分の生活の中に取り入れやすいです。
自宅でできる
子供の手が離れるまでは、まとまった時間がとりずらいので自宅で仕事をしたいという方も多いと思います。
ブログは自宅でできるので、通勤時間もなければ身支度の時間もなし。
まぁ、自宅でブログ書くにしても、最低限の身支度は必要ですが、それをしなくても極端な話、布団に入りながらでもスマホでブログが書けます。
いつでもどこでもブログが書けるというのは、ブログで副業を始めるハードルを下げてくれます。
リスクなく始められる
ブログはリスクなく始めることができます。
誰かにやらされている訳でもないので、顔出ししなくてもOKだし、始めたい時にはじめられて、やめたくなったらいつでもやめられます。
初期費用はドメイン代とレンタルサーバー代だけで数千円ほど。
私は以前株のトレード(海外株)をやっていたのですが、少なくとも6桁の初期投資が必要でした。
それで、稼げてもちょびっとで損する時は大きく、リスクが大きかったです。
ブログはそれに比べたらリスクが小さく始められます。
万が一、合わなくてやめたとしても数千円を失うだけですみますし、やめてもまた復活させることもできます。
全ては自分次第ですね。
主婦が副業でブログを書くメリット
自分の実体験が他の人の役に立つ
私は海外に住んでいる時に現地の情報をブログで発信し始めました。
そこで、自分の当たり前が他の人の当たり前でなく、その情報が他の人の役に立つということを何度も経験しました。
現地に住んでいる日本人なら当然のように知っていることが、日本では貴重な情報になります。
それは何も海外という特別な事情ではなくても同じです。
例えば、自分が使って良かったグッズや子育てで困った時の対処法を子育てを始めたばかりのお母さんに紹介すれば、すごく有益な情報となり役に立つでしょう。
自分の経験から、社会的な価値を生み出せます。
自分のスキルになる
外でパートとして働いたり、自宅で事務作業を請負ったりといった仕事はその場限りのもので、自分のスキルとして残りづらいです。
ここでいう「自分のスキル」の意味は、個人で稼ぐスキルのことです。
収入には労働型と事業型の収入があります。
労働型と言われる時給労働を続けていてはいつまでもスキルが身につきません。
ブログは事業型の収入で、ブログを通して個人で稼ぐスキルを身につけることができます。
人生を変えるきっかけになる
主婦になると、普段の人間関係はほとんどが子供つながりからのものが多くなります。
実際、私もブログを始めるまでは同じ主婦の方との付き合いがほとんどで、会話も子供関係のことばかり。
しかし、ブログを始め、その後Twitterを始めたことにより、いろんな属性の人と付き合うようになりました。
そしていろんな人の価値観を知り、自分のこともより深く知ることができました。
そのおかげでやりたいことにコミットできるようになり、ブログをしていなければ知り合うことがなかったような方や企業からお仕事をいただけるようになりました。
控えめにいって、ブログで大きく人生が変わりました。
主婦が副業でブログを始める手順
では、ここからは主婦が副業でブログを始めるための大まかな手順を紹介していきます。
ブログを開設する
まずはブログを開設するところから。
主婦の方だと無料ブログ(アメブロなど)を使っている方が多いと思いますが(私も以前使っていました)。
しかし、副業としてブログを始めたいならワードプレス一択です。
というのも、無料ブログはサーバー代とドメイン代は運営会社が負担してくれていますが、その代わり広告収入は運営会社のものになります。
一方、ワードプレスは有料ブログになり、サーバー代とドメイン代は自己負担であるものの、自分の裁量で広告を貼ることができ、広告収入は自分のものになります。
ということで、ワードプレスでブログを開設しましょう。
ワードプレスでのブログ開設については、「主婦でも分かるワードプレス(ブログ)の作り方を解説(パソコン不慣れでも大丈夫)」にて詳しく紹介しています。
難しく感じるブログの開設も、この記事の手順に沿って進めていけばOKですよ
アフィリエイトに登録する
「アフィリエイト」とはブログの中で商品を紹介すると、利益のうちの一部を「紹介料」として企業からバックされる仕組みです。
ブログを開設したら、一緒にアフィリエイトサイトに登録してしまいましょう。
とりあえずこちらを登録しておけば主婦の方は事足りるのではないかと。
- A8.net
:定番サイト。案件数が多く初心者でも使いやすいです。
- もしもアフィリエイト
:amazonや楽天の物販をするの使うサイト。私はこちらを一番使っています。
- afb
:こちらも定番サイト。登録しましょう。
なお、アフィリエイトに関してはマナブさんの記事を読んでおくといいです。
» アフィリエイト学習の完全マップ|知識ゼロ→月10万円を目指す方法
記事を書く
ここまでできたら、記事を書いていきます。
最初は質よりも量重視で。
私はブログを開設してから少し経った頃に毎日更新を140日しました。
現在ではその記事の一部は削除してしまいましたが、量をこなすことで改善スピードが速くなり、質が高まってきたので、最初の頃は毎日更新してみるのも効果的です。
SEOの知識をつける
SEOとは、検索キーワードに対して、上位表示を狙うための技術のことです。
なぜSEOの知識をつける必要があるかと言うと、上位表示されるかどうかが売り上げに直結するからです。
記事を更新しつつSEOの知識をつけ、記事の質を高めていきましょう。
こちらについても詳しくはマナブさんの記事を参考にしてみて下さい。
» SEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】
SNSで発信する
ブログを書いても検索順位が上がるまでには時間がかかります。
SNS(TwitterやInstagram)を自分のブログの広告として使うことにより、ブログを読んでもらえる機会が増えます。
Twitterの運営方法については私はこちらの有料ノートで学びました。
» Twitterのフォロワーを伸ばす本質を明かす【実績なしから2,500人/質問対応あり】
こちらのノート、めちゃくちゃ良いです。
ソリンドさんのノートは本質論に絞って書かれており、初心者でも再現性が高いのが特徴です。
私もこのノートで勉強してTwitter運営をする様になり、Twitterからのブログ流入、収益が増えました。
主婦が副業でブログを始めるにあたっての注意点
稼げるようになるまで一定の時間がかかる
ブログは稼げる様になるまで少なくとも半年から1年ほどかかります。
最低でも3ヶ月。
時々ものすごい速度で収益を伸ばしている人がいますが、それはあくまで一部の話。
私の様な凡人の主婦はコツコツ努力して1年でパート代といった感じです。
ちなみに、ブログは労働型の収入と違い自分の分身がお金を生み出してくれますし、今後は指数関数的に伸ばせる可能性があります。
稼げるまで継続できるかどうかが鍵
主婦に限らず副業でブログを始める人はたくさんいますが、その9割は1年以内に辞めてしまいます。
では、その逆をするとどうなるでしょう?
ブログに限ったことではありませんが、副業として稼げるかは継続できるかどうか、その意思を持ち続けられるがどうかにかかっていると思います。
ブログは誰にでも始められます。
決して楽しいだけではなくて辛いことも多く、私はこの1年で何度も絶望してきました。
でも、今の人生を変えたいと思っているのなら…ぜひブログを書いて、続けてみて下さい。
というわけで今日は以上です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。