こんにちは、ゆめです。
私は40代の主婦で中高生2人の母親、現在は副業としてブログを書いています。
30代の頃は子育てをしながら正社員として働いていましたが、40代に入っ時に夫の海外赴任を機に専業主婦になりました。
そして昨年、日本に帰ってきましたが、ちょうど同じ頃からブログの収益化ができるようになり、ブログやツイッターを通してお仕事もいただけるようになりました。
40代になってこれからの生き方をどうしたら良いか長い間悩んでいましたが、行動することで、少しずつその悩みが解決されてきました。
今回は過去の私と同じような人を救うべく、40代の主婦が生き方に悩んだ時の解決法をご紹介していきます。
何から始めて良いのか悩んでいる40代主婦の方々にとって参考にしていただける記事となっています。
Contents
40代の主婦 生き方に悩むわけ
40代になりこれからどうやって生きていけばいいのだろう…。
一歩先を行く50代の先輩や若い30代の後輩に挟まれて、若くないことを実感し、先が見通せるようになるのが40代なのかなと思っています。
このような悩みは主婦に限らずあると思いますが、私が主婦ということもあり、実体験を交えて書いていきます。
子育てがひと段落する
40代になると、子育てがひと段落して、自分の時間ができたという方もいらっしゃるでしょう。
これまで子供の世話や家事に無我夢中で自分の時間が欲しいと切望していたのに、いざ自分の時間ができるとどうしていいか分からない。
そして、自由時間をだらだらと過ごしてしまったり、生産性がないと感じて焦りを感じている人もいるかと思います。
今はなんとなく充実しているけれど、これから先、どうしたら良いのだろうといった将来への不安が気持ちを焦らせます。
生き方の違いが顕著に
20代の頃は横並びに感じていたとしても、30代になると少しずつ生き方の違いが表れて、40代になると顕著になってきます。
外見に普段の生活習慣を含めた生き方が表れるのもこの頃。
また、人生経験もそこそこ積んできて人を見る目も育ってきています。
なので、生き生きとした同世代の人を見て焦りを感じたり、うらやましいと思うことがあるかもしれません。
体力の衰えを感じ始める
20代、30代の頃はくたくたに疲れても寝れば治ったものの、40代になると疲れが取れにくいと感じている方もいらっしゃるでしょう。
疲れやすくなり、これからできることも少なくなってしまうのかなと不安になったり悩んだりすることも少なからずあります。
折り返し地点と意識するようになる
ちょうど40代というと一般には人生の折り返し地点と考える人が多いようです。
多い「よう」とあえて書いたのは、見方によっては折り返しというわけでもないのかなと個人的には思っているからです。
私は折り返しではなく、常に進化しているそのプロセスにあると考えています。
とはいえ、40年以上も生きてきて、これからどうしていったら良いのだろう…と私自身もすごく悩んでいました。
そしてその悩みは完全になくなったわけではないですが、こういう生き方をしていきたいという指針ができたことで、とても安心して毎日を過ごせるようになってきました。
ここからは、私と同じく40代の主婦の方々に向けに、これからの生き方に悩んだ時におすすめの解決策を紹介していきます。
40代の主婦 生き方に悩んだ時のおすすめ解決法
1人になる時間を持つ
自分の生き方は自分にしか決められないものです。
まず私が生き方に悩んだ時にやったことが「1人になる時間を持つ」でした。
普段やらなけばならないことや、短期的にやりたいことはいったん置いて、自分を見つめ直す時間をしばらくの間、決まった時間に作っていました。
その中で出した私の生き方の大枠は、「いくつなっても努力をし続け、成長していく私でありたい」ということ。
10年後、20年後、、成長した自分を見たい。
そのために今を最大化して生きること。
何のジャンルをやるべきかといった固定概念を取っ払って、未来を見据えつつ今ワクワク生きたい、ということでした。
決してすぐに結論が出るものではありませんが、1人の時間を意識的に取ることは自分の生き方を見つけていくために大事なことだと思っています。
なお、子育てや家事で忙しい毎日の中で1人の時間を持つための工夫について下記の記事にて紹介しています。
»主婦が自分時間を作るためにできること(意思と工夫で時間は作れる)
副業を始める
これからどうやって生きていったらよいか分からない…と悩んでいる人にとって、副業を始めてみるのは自分の生き方を模索していく上で、ヒントになります。
中でも人生の母艦ともなりうるブログは自分の生き方を変えるきっかけにもなるし、人の役に立つことができるので最強です。
私は今をワクワク生きたいと思って、とりあえずブログを始めました。
実はこれまで2つほどブログを運営してきた経験があるのですが、どちらも途中で挫折してしまっていました。
ブログを書くのは楽しくて好きなのですが、続かない…。
今回もそんな不安がありましたが、やりたいのならやってみようと思って始めました。
その当時は海外に住んでいたこともあり、現地の情報や海外で暮らすことで価値観が変わった経験を発信していました。
ブログを書くようになると、日々、通り過ぎてしまうような出来事も深く考えるきっかけになり、日々の生活が充実したものになるんですよ。
生き方に悩んでいるのであれば、まず何かしらをやってみて、やりながら考えていくのが結局は遠回りのように見えて近道なのではないかなと思います。
ブログの始め方については、PCに慣れていない方でも始められるよう、詳しくこちらの記事で説明しています。
»主婦でも分かるワードプレス(ブログ)の作り方を解説(パソコン不慣れでも大丈夫)
スポーツを始める
スポーツをして汗をかくのは自分の身体と向き合うきっかけになるし、ストレス発散にもなります。
これまでスポーツをやってこなかった方でも、40代の今から始めておくことは、人生の大きな投資になります。
私の実体験から、体力と自信がつけば、もっと成長したいと思えるし、そのためにやりたいことややるべきことが自然と見つかってくるように思います。
40代になり体力が衰えてきたと感じている人も多いかもしれませんが、これに関しては体力や生活習慣、意思次第で十分カバーできる程度の衰えです。
体力の衰えというのは正直、言い訳かもしれませんね。
これからの生き方に悩んでいるのであれば、まずは体力の底上げは必須です。
片付け
これからの生き方に悩める主婦の方に今日からできることとしてぜひおすすめしたいのが片付けです。
40代にもなると、日々の生活習慣が外見に顕著に表れるようになるということは先述した通りなのですが、そのためにも家の片付けをして、毎日の基礎となる土台をしっかりさせておくことが大事だと思っています。
土台がしっかりしていなければ、生き方に悩んでいて、何か始めようと思っても始めることができませんからね。
というのも、心に余裕がないと、生き方を変えようという意思を持ち続けられないからです。
また、片付けは自分を見つめ直す機会にもなります。
40代だからと年齢を言い訳にして悩んだりあきらめるのでなく、片付けをして暮らしを今の自分に最適化して、新しい生き方を模索していきましょう。
というわけで今日はこのくらいにしようと思いますが、最後に1つ、メッセージを送ります。
40代だから、主婦だから、体力がないから、スキルがないから…とあきらめるのはまだ早いですよ。
確かに、やらないことを増やしていくのは大事ですが、それは自分に不必要なものだけでいいのではないでしょうかね。
本当にやりたいことや大切にしたいことを、もう遅いとあきらめないで!
あきらめるのでなく、どうやったらできるかなといった工夫が大事ですし、そういったプロセスにこそ自分の生き方が表れるし、もしかしたらそれが生きたい姿なのではないかなと思っています。
一緒にがんばりましょう!
というわけで以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました!