こんにちは、ゆめです。
食べ盛りの中高生の子供を持つ主婦で、食材宅配サービス「オイシックス」を愛用しています。
元々料理を作るのは好きなものの得意というほどでもなく、正直面倒と感じることも多かったのですが、オイシックスのサービスを使い始めてから、料理が楽しくなり、配達日が楽しくなりました。
今回はその中でも毎週欠かさず注文している献立キット「キットオイシックス」を紹介していきます。
共働きで毎日忙しい生活を送っている方や子供の長期休み中などで3食の準備が大変と思っている主婦の方に参考にしていただける記事となっています。
Contents
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」とは?
オイシックスの「キットオイシックス」は「献立を考えない日があってもいい!」というコンセプトのもと作られた、20分で主菜と副菜が作れるレシピと食材のセットです。
特徴は5つあります。
- 必要な分だけ適量お届け、主菜と副菜の2品が20分で完成
- 全てのメニューに5種類以上の野菜が入っているのでバランスもばっちり!
- Oisixだから安心
- 予定が読めない日も安心 選べる!幅広い賞味期限
- レストランの味をご家庭で!人気のシェフや料理研究家12名がレシピを監修
(オイシックスのHPより)
中でも、
- 「食材」はオイシックスならではの有機・特別栽培された野菜や、厳しい基準をクリアしたお肉・お魚を使用
- 「レシピ」は人気シェフや料理研究家の方が監修しており本格的
というのがポイントが高いです。
「食材」だけが良くてもダメ、「レシピ」だけが良くでもダメ。
「食材」+「レシピ」が高品質なので、失敗なく作れるんですよ。
ここからはキットオイシックスを私の経験を含めながら紹介していきます。
キットオイシックスの種類
キットオイシックスは大きく分けて3種類あります。
- 週替わりメニュー(今週限定)
- 定番人気メニュー(毎週販売)
- ヴィーガンメニュー
そしてレシピによりクールのものとフローズンのものがあります。
クールはレシピにより到着日+0~4日保証、フローズンは到着日+22日保証しています。
また、主力のメニューは主菜・副菜2品が作れるセットですが、その他にサラダセットや特別なメニューも用意されています。

主菜・副菜2品が作れるセットはこんな感じです。2人前・3人前を選べます。

特別なメニューは(イベント)と記載されているのですが、ちょうど今回はタイ料理のメニューでしたので購入しています。
タイに住んでいたこともありタイ料理が大好きなので迷わず注文。
巷でタイ料理のキットを使うことが結構あり、正直これがタイ料理?というものも多いのですが、キットオイシックスは毎回美味しく出来上がるので、今回も期待しています。
私が良く頼んでいるのが「シェフ」というセットです。
こちらのセットは人気シェフや料理研究家の方が監修しており味はお墨付き。
作りやすく本格的な味を楽しむことができます。
キットオイシックスの中身
例えばこちらのキット、中身はこんな感じです。

我が家ではなかなか中華料理は作らないこともあり、キットを頼む時は普段なかなか作らないジャンルのものを頼むようにしています。
キットを利用する方が、わざわざそのために調味料を買って余らせてしまうよりも合理的ですからね。
カットしても傷みにくいネギやにんじん、キャベツなどはあらかじめカットした状態で届きます。
カットしている野菜は次亜塩素酸や殺菌剤は使わずに水洗いし、直前にカットしているとのことで安心感があります。

レシピは手際良く作るための順序が写真入りで確認できます。
これは主婦になりたての方だけでなく、ベテラン主婦にも参考になりそうな感じです。
特に主婦は長くなると自己流になっていて生産性の低い場合が多いですからね。
キットオイシックスのレシピは手やまな板を洗う回数を少なくしたり、できたてを美味しく食べるための手順がつまっています。
そして個人的に素晴らしいなと思うのが、自宅にて用意する食材のほとんどが家で普段使っている調味料です。
逆に普段あまり使わないコチュジャンだったりオイスターソースなどは、化学調味料不使用のものがキットの中に入っているのが嬉しいところ。

こちらの2品を作るのに20分ほど。
我が家は4人家族なので、どちらも大皿に盛り付けています。
この他、食べ盛りの子供もいるので適宜もう一品付け、その他に味噌汁をつけることが多いです。
追加の一品もオイシックスの冷凍品(焼き魚やチジミ、枝豆など)に頼っています。
合計で30分ほどで栄養満点の夜ご飯が出来上がります。
そして裏ワザ的な感じなのですが、、、。
調味料は自分で調節できるので、2人前のキットを買っておき、自宅にある食材(お肉や野菜など)を追加してボリュームアップすることもできるんです。
そしてキットオイシックスを購入する際には食材や自宅で用意するもの、レシピまで確認できるので、その食材をオイシックスで一緒に注文することもできます。
そしてさらにレシピ裏には繰り返し作れるようレシピが付いています。
どこまでもオイシックス、という感じですが…。
顧客目線を考えているのはさすがだなと思いますね。
キットオイシックスの料金
主菜・副菜の2品のセットは1,000円~2,000円の価格帯のものが主力です。
「イベント」というキットは少し高めで2,000円以上しました。
以前注文した「栗原心平流!とろりチーズタッカルビ」は2,678円(税込)でした。
イベントのキットはほぼ1回きりなので、少々高めですが気になるものは頼んでみるのも良いかも。
実際、チーズタッカルビは家族に大好評で、その後3回は作っており元を取れていんじゃないかなと思っています。
オイシックスのミールキット「キットオイシックス」を注文するにはどうしたら良いのか
まずは「おためしセット」から

まだオイシックスを利用したことがない人向けに用意されているのが「おためしセット」。
こちらは私がおためしセットを注文した時の内容です。
旬の野菜とキットオイシックス、送料込みで5,000円相当のところ、1,980円(税込)で試すことができます。
なお、オイシックスのおためしセットについては「食材宅配サービスOisix(オイシックス)の「おためしセット」のレビュー(メリットとデメリット)」でも紹介しています
キットオイシックスについて詳しく知りたい方はこちらから。
共働き家庭だったり食べ盛りの子供がいて毎日の食事作りが大変と思っている方は、一度試してみるのはアリかと思います。
食事作りをがんばることも大事ですが、がんばらないですむ方法があるのならそれを賢く利用するのも1つ。
余った時間を家族と一緒に過ごす時間や自分のための時間に使うことは、将来的に人生を豊かにするための秘訣ではないかなと思います。
というわけで今日は以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。