といった疑問に答えていきます。
本記事を書いている私は、バンコクに住み始めて今年で4年目。日々、バンコクの情報を得るために参考にしている有名なブロガーさんたちをご紹介します。
Contents
バンコク在住4年目の私がおすすめする情報収集に役立つブログ7選
manablog
「manablog」は、個人で稼ぐ方法や自己啓発、海外ノマド生活(特にバンコク)を中心に発信しているブログです。
ブログ運営者のマナブさんは、海外を転々としながらブログやツイッター、YouTubeで発信していますが、つい先日、バンコクに戻っていらっしゃいました。
これからはさらにバンコクの情報を発信する機会が多くなるでしょう。
バンコクに移住して個人で稼ぎたい、という方は必見ですよ!
🔽【生放送】バンコク中心部でランチを食べます【雑談】https://t.co/NcKRopC7GJ
バンコク中心部のトンローという場所にきています。日本食のランチを食べつつ、生放送です。メインは雑談ですが、質問など、なんでも回答します
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年6月19日
Blog:manablog
Twitter:@manabubannai
yindeed magazine
「yindeed magazine」はメディアプロダクション「yindeed」を運営する明石さんが運営するバンコクの生活情報を中心としたブログです。
どの記事も実際にご自身が足を運び取材され、時には体験された記事で、より信頼度の高い記事であることが伺えます。
驚きのビフォーアフター! 世界最先端の整体院「ペインアウェイクリニック」に2ヶ月通った結果を大公開!https://t.co/I8uWhbYMpr
— YINDEED MAGAZINE (@YindeedAsia) June 23, 2019
明石さんはバンコクの名所での写真撮影のサービスも行なっている方でして、ブログの内容だけでなく写真も素晴らしいです。
【バンコクで写真撮影サービスをはじめます】
観光地、寺院、ナイトマーケットなど、フォトジェニックなバンコクの街を舞台にあなたを撮影します。
ブログやSNS映えする写真を撮ってみませんか?
料金等の詳細はDMでお問い合わせ下さい。 pic.twitter.com/zXL2TOPd9C
— Naoya Akashi@バンコク (@naoya_bkk) June 11, 2018
yindeed magazineのアカウントだけでなく、明石さん個人のアカウントで紹介されるタイの風景の写真が素晴らしいので、ぜひチェックしてみて下さい。
Blog:yindeed magazine
Twitter:@YindeedAsia / @naoya_bkk
続・Weekender@Bangkok
「続・Weekender@Bangkok」はバンコクを中心に、タイで見つけた美味しいものや面白い場所を中心に発信しているブログです。
高級店からローカルなお店まで、いち早く知ることができます。なお、2年前からはPR記事無しをポリシーとしているらしく、本当に良かったもののみを紹介しています。
アソーク「Pullman Bangkok Grande Sukhumvit」で毎週金曜に開催されているお得なインドカレービュッフェについて、本日記事を公開しました!
税サ込199バーツでインドカレーが食べ放題✨アソークエリアにお勤めの方、明日のランチにいかがですか?https://t.co/ime5A94Q5D pic.twitter.com/RmyvXLCdji
— Weekender@バンコクブログ (@WeekenderBK) June 20, 2019
ツイッターにもいち早くお得な情報を載せており、こちらも必見です。
サクのバンコク生活日記
「サクのバンコク生活日記」はバンコク在住6年目の駐在妻サクさんの運営するバンコクの生活情報を網羅したブログです。
特に、バンコクへ旅行する際の観光スポットの巡り方や、渡航準備、グルメ情報など、バンコク在住者にとってだけでなく、観光客の方にとってもバイブル的なブログになっています。
私のように電話が苦手な人へ。電話せずにバンコクのレストランを予約する方法をまとめました。
※2019年3月21日更新https://t.co/FErhh2n5V2
— サク@タイ🇹🇭バンコクのブログ (@saku_bangkok) 2019年6月23日
こんな感じで ”ちょっと困った” というような痒い所に届く記事が本当に役に立つんですよね。
サーヤのバンコクだらだら日記
「サーヤのバンコクだらだら日記」は、バンコク在住17年目、現地採用として働くサーヤさんのブログです。
バンコクのレストラン情報はほとんど網羅されているのではという程の投稿数です。
☆ブログ更新☆ ひさっびさに行ってきました火山ラーメン!インスタ映え間違いなしだよ! #バンコク #ラーメン : 【麺】 グツグツスープで有名な 豚骨火山らーめん TONKOTSU KAZAN RAMEN at Sukhumvit Soi 23https://t.co/NzoS58GLrr
— サーヤのバンコクだらだら日記 (@sayabangkok) June 19, 2019
サーヤさんの辛口な意見はとても参考になりますので、初めてのレストランに行く前にはぜひ。
Marikochan.jp
「Marikochan.jp」はバンコクで現地採用として働くまり子さんのブログで、タイで働くOL生活・タイでの就職・タイのお店やホテル情報などを中心に発信しています。
ブログ更新💻
プーケットオールドタウンのサンデーナイトマーケット https://t.co/gHuKyPH9jO pic.twitter.com/Yw67e7ksfR— marikochanbkk (@marikochanbkk) June 14, 2019
まり子さんは国際結婚をしていらっしゃり、バンコクだけでなくリゾート地での過ごし方がとてもおしゃれで魅力的です。どの記事も読み応えのある記事になっています。リゾート地のホテル選びや過ごし方は参考になりますよ。
ユメブログ
「ユメブログ」はバンコク情報、幸せになるための思考術を中心に発信しているブログです(当ブログです…宣伝スミマセン)。
久しぶりにバンコクのノマドの聖地”TCDC” に来ました。WiFiは高速、電源タップあり、静か。相変わらず最高の作業環境です。飲み物も持ち込み自由で下の階にはスタバがあります。
ワンデイ150バーツ 、年パス1,200バーツ。唯一の欠点は冷房が効いているところ。厚めの上着が必要です。#バンコクノマド pic.twitter.com/JbAZCocWpI— ゆめ@バンコクで未来のために種まき中 (@osaemimami) June 24, 2019
これからもバンコクに移住したい方や在住者向けの情報、子育てや様々な経験から学んだ思考術についての記事をアップしていきますので、フォローよろしくお願いします。
Blog:ユメブログ
Twitter:@osaemimami
まとめ:バンコクで経験したことを発信しよう
今現在、バンコクは東南アジアで一番住みやすい国として脚光を浴びています。
これからも、観光される方だけでなく、移住される方が増えてくるでしょう。
今現在でも現地の情報はたくさんありますが、本当に知りたいことという意味ではまだまだ不十分だと感じています。
ぜひ、これらのブログを参考に情報収集しながら、自分たちが経験したことを発信していきましょう。